モレラ店:GBWC結果発表※画像直しました
- 2017/08/24
- 19:20
お待たせいたしました!
画像を修正いたしました!
※追記:画像アップロードの設定のため画像が回転してしまっているようです。
後日回転していない画像を追加いたします。
当該作品の方には本当に申し訳ありませんが、今しばらくの間お時間を下さい。
お待たせしました!!
今回ガンプラコンテストの結果を発表いたします!!
(通行人コメントはケースを見ておられる方にランダムでお声掛けをし記憶にある物をピックアップしております。スーパーうろ覚えですので記載通りであるとは限りません。ご了承ください。)
今回ヘッドを飾るのはこちら!
エントリー№9 スズキ様作
ハイ・ドラッツェ

完璧なミキシングで宇宙機と水陸機を合成させてあります。
シルエット、塗装などすべてが高いレベルで完成しておりました。
最後まで優秀作品争いに残っていた無冠の逸品です!
・店員コメント「ありそうでなかった感が凄い!」
・店長コメント「イグルー系であったとか言われたら信じるレベルの完成度です!」
さて、それではこちらの作品を超えてどんな作品が賞を勝ち取ったのか、発表させて頂きます!
☆店員賞
こちらは当店の店員全員の投票によって選ばれたものです。
得票数が一番多かった作品を店員賞としております。(票が割れて大変でした。。)
最優秀賞とかぶる可能性もありましたが、今回は別の作品が選ばれました。
エントリー№2 とらじろう様作
プロトグフ


シンプルでさっぱりと仕上がっており、一見して言い知れぬ迫力を醸しておりました。
こちらなんとパチ組からの無塗装ウェザリング仕上げだそうで、キットの魅力を全力で引き出した作品だったと言えます!
組みつけの技術も高く、目立った傷やゲート跡もなく、消してない合わせ目もモールドとしてしっかりと機能しておりました。
おめでとうございます!
通行人コメント「このグフめっちゃしぶいですねぇ」
店員コメント「技術面だと間違いなくトップクラスです!」
続いては・・・
☆店長賞
こちらは店長の個人采配による賞です。
基本的には作品の質やこだわりのポイント、作品のシルエットや世界観などを重視して相対評価させて頂きました。
上位3点がなかなか決めかねたのですが今回は作品としての完成度とガンプラとしての完成度を評価しこちらに致しました。
エントリー№8 白銀様作
デュオーネ・エヴォリュシオン



画像が反転しているため修正中です。
申し訳ありません。
クアンタベースのフル改造作品で、元パーツ、元キットを意識させない安定感のある仕上がりとなっておりました。
配色も美しく、武装の配置もいい塩梅で自身の世界観をしっかりと持っておられることが分かります。
ミキシング作品として頭一つ抜け出た作品でありました!
通行人コメント「これ、元キットなんですか・・・?」→クアンタです。
店長コメント「次作も頑張ってください!」
そして、今回最優秀作品に輝いた作品は・・・・
☆最優秀賞
エントリー№11 刻哉の父様作
グリムゲルデ改




画像が反転しているため修正中です。
申し訳ありません。
こちらです。
きめては画像では分かりにくいと思いますが、ガンプラとしても作品としても文句のつけようのない仕上がりにありました。
専門スタッフと店長の協議で決定いたしましたが、完璧な処理と配色でガンプラとして高い完成度を誇るうえ
パーツ構築で鉄血の世界観に完璧に合わせた派生機に仕上がっております!
シンプルで雑味のないのもいい味を出しており、まさにいぶし銀の渋さといったところでしょう!!
語ると長くなりそうですのでこの辺で。皆さんも実物をぜひご覧になってくださいね!
刻哉の父様、おめでとうございます!
※GBWC店舗大会登録お願いします!
以下、エントリー作品です。
№1 ちゃちゃ様作
ふみなすろっと

塗装の美しさと綺麗な曲線美が高い評価で、最終候補の一つでした。
№3 りょうたろう様作
AN-01 トリスタン

機体に目が行きがちですがジオラマ部分も凝ったつくりになっておりました。
№4 カイン様作
キャスバル専用ガンダム

キャスバルガンダムは色味がくどくなりがちですが、あっさりとした良い色味に仕上がっております。
№5 りょうちゅん様作
ベアッガイ(改)

存在感と材質感ではトップクラスの完成度でした。
№6 あっきー先生様作
ガンダムバルバトス

鉄血らしい漢の風格を持った非常にいいバルバトスでした。
№7 殿様作
ろうえい

珍しいパープル系の塗装が目を引く作品でした。
№10 テス様作
黒騎士

画像が反転しているため修正中です。
申し訳ありません。
黒と赤という蠱惑的な塗装とシルエットがマッチした作品でした。
№12 ロッチナ様作
砂漠の単独行

ジオラマとしてシチュエーションを連想しやすい、よくまとまった作品でした。
※これにて今回のモレラ店ガンプラコンテストは終了となります。
展示期間が終わり次第告知をいたしますので、出品者の方は作品の引き取りをお願い致します。
今回は、というのは実は次回ガンプラコンテストも予定しております。
そちらも決まり次第告知いたしますので、よろしくお願い致します。
モレラ店GBWC総合ページはこちら
ホビーゾーンモレラ岐阜店
TEL:058-322-2711 (10:00~21:00)
岐阜県本巣市三橋1100
モレラ岐阜2F
TOHOシネマズ側通路
担当:中村
モレラ店イベント情報のまとめはこちら↓
モレラ店イベントカテゴリ
画像を修正いたしました!
後日回転していない画像を追加いたします。
当該作品の方には本当に申し訳ありませんが、今しばらくの間お時間を下さい。
お待たせしました!!
今回ガンプラコンテストの結果を発表いたします!!
(通行人コメントはケースを見ておられる方にランダムでお声掛けをし記憶にある物をピックアップしております。スーパーうろ覚えですので記載通りであるとは限りません。ご了承ください。)
今回ヘッドを飾るのはこちら!
エントリー№9 スズキ様作
ハイ・ドラッツェ

完璧なミキシングで宇宙機と水陸機を合成させてあります。
シルエット、塗装などすべてが高いレベルで完成しておりました。
最後まで優秀作品争いに残っていた無冠の逸品です!
・店員コメント「ありそうでなかった感が凄い!」
・店長コメント「イグルー系であったとか言われたら信じるレベルの完成度です!」
さて、それではこちらの作品を超えてどんな作品が賞を勝ち取ったのか、発表させて頂きます!
☆店員賞
こちらは当店の店員全員の投票によって選ばれたものです。
得票数が一番多かった作品を店員賞としております。(票が割れて大変でした。。)
最優秀賞とかぶる可能性もありましたが、今回は別の作品が選ばれました。
エントリー№2 とらじろう様作
プロトグフ


シンプルでさっぱりと仕上がっており、一見して言い知れぬ迫力を醸しておりました。
こちらなんとパチ組からの無塗装ウェザリング仕上げだそうで、キットの魅力を全力で引き出した作品だったと言えます!
組みつけの技術も高く、目立った傷やゲート跡もなく、消してない合わせ目もモールドとしてしっかりと機能しておりました。
おめでとうございます!
通行人コメント「このグフめっちゃしぶいですねぇ」
店員コメント「技術面だと間違いなくトップクラスです!」
続いては・・・
☆店長賞
こちらは店長の個人采配による賞です。
基本的には作品の質やこだわりのポイント、作品のシルエットや世界観などを重視して相対評価させて頂きました。
上位3点がなかなか決めかねたのですが今回は作品としての完成度とガンプラとしての完成度を評価しこちらに致しました。
エントリー№8 白銀様作
デュオーネ・エヴォリュシオン



申し訳ありません。
クアンタベースのフル改造作品で、元パーツ、元キットを意識させない安定感のある仕上がりとなっておりました。
配色も美しく、武装の配置もいい塩梅で自身の世界観をしっかりと持っておられることが分かります。
ミキシング作品として頭一つ抜け出た作品でありました!
通行人コメント「これ、元キットなんですか・・・?」→クアンタです。
店長コメント「次作も頑張ってください!」
そして、今回最優秀作品に輝いた作品は・・・・
☆最優秀賞
エントリー№11 刻哉の父様作
グリムゲルデ改




申し訳ありません。
こちらです。
きめては画像では分かりにくいと思いますが、ガンプラとしても作品としても文句のつけようのない仕上がりにありました。
専門スタッフと店長の協議で決定いたしましたが、完璧な処理と配色でガンプラとして高い完成度を誇るうえ
パーツ構築で鉄血の世界観に完璧に合わせた派生機に仕上がっております!
シンプルで雑味のないのもいい味を出しており、まさにいぶし銀の渋さといったところでしょう!!
語ると長くなりそうですのでこの辺で。皆さんも実物をぜひご覧になってくださいね!
刻哉の父様、おめでとうございます!
※GBWC店舗大会登録お願いします!
以下、エントリー作品です。
№1 ちゃちゃ様作
ふみなすろっと

塗装の美しさと綺麗な曲線美が高い評価で、最終候補の一つでした。
№3 りょうたろう様作
AN-01 トリスタン

機体に目が行きがちですがジオラマ部分も凝ったつくりになっておりました。
№4 カイン様作
キャスバル専用ガンダム

キャスバルガンダムは色味がくどくなりがちですが、あっさりとした良い色味に仕上がっております。
№5 りょうちゅん様作
ベアッガイ(改)

存在感と材質感ではトップクラスの完成度でした。
№6 あっきー先生様作
ガンダムバルバトス

鉄血らしい漢の風格を持った非常にいいバルバトスでした。
№7 殿様作
ろうえい

珍しいパープル系の塗装が目を引く作品でした。
№10 テス様作
黒騎士

申し訳ありません。
黒と赤という蠱惑的な塗装とシルエットがマッチした作品でした。
№12 ロッチナ様作
砂漠の単独行

ジオラマとしてシチュエーションを連想しやすい、よくまとまった作品でした。
※これにて今回のモレラ店ガンプラコンテストは終了となります。
展示期間が終わり次第告知をいたしますので、出品者の方は作品の引き取りをお願い致します。
今回は、というのは実は次回ガンプラコンテストも予定しております。
そちらも決まり次第告知いたしますので、よろしくお願い致します。
モレラ店GBWC総合ページはこちら
ホビーゾーンモレラ岐阜店
TEL:058-322-2711 (10:00~21:00)
岐阜県本巣市三橋1100
モレラ岐阜2F
TOHOシネマズ側通路
担当:中村
モレラ店イベント情報のまとめはこちら↓
モレラ店イベントカテゴリ
スポンサーサイト