東久留米店 ミニ四駆大会結果報告
- 2017/10/17
- 15:08
こんにちは!久しぶりの店長の更新です!
※11月5日のチケット戦については結果報告の後に記載してあるのでご確認をお願いします。
先日の15日(日)にミニ四駆の大会を行いました!
レイアウトはこんな感じです 準備中に撮った写真しか残っていなかったのでたわんでますが板を挟んで固定しましたよ(*´ω`)

ドラゴン後の着地位置とカーブ後のレーンチェンジ用の調整をする方が目立ちました
今回のジュニア大会は初めて参加される方や女の子レーサーもいたりと
2台出走が普段より少なかったのですが参加台数も多く賑わいましたよ!
ポイント制で行い3回走らせた総合ポイント上位の方が決勝トーナメントへ進出という形式で行いました
常連の方だけでなく初めて参加した方の勝ち残りも多くみられましたよ!
決勝に残った3台はこちらです!

1位は伊勢谷くん(真ん中)
2位は山口くん(左)
3位は松永くん(右)
という結果になりました!
1位の伊勢谷くんは自分がホビーゾーンに入ったのと時期を同じくしてミニ四駆を始めたレーサーなので、長い付き合いですが常に上位に食い込んでいますね すごいです(゜Д゜*)
2位の山口くんは予選を全勝で突破していただけに惜しい結果となりました。
3位の松永くんはARシャーシを使用しており個人的に非常に好感をもちました(*´ω`)
オープン大会の結果はこちらです!

1位コバイチさん(真ん中)
2位ユートンさん(左)
3位オカベさん(右)
オープン大会もよくレースに参加して頂ける方や久しぶりの参加となった方もいました!ありがとうございます!
プラモとミニ四駆の二刀流お疲れ様です!
こちらの大会もポイント制で行い、予選フルマークが2人と高レベルなレースとなりました。
決勝トーナメントに入ると予選と違い負けると即敗退+全員コースアウトは再レースというルールにしたため、攻めのセッティングになる方が多くコースアウトが目立ち始めました。
そんな中でも安定した走りを見せたコバイチさんが優勝という結果となりました!おめでとうございます!
東京大会EXサテライトとして開催したFM-A限定大会は参加台数が少なめであったため総当たり戦として行いました!

1位モグさん(真ん中)
2位アミノさん(左)
3位ユヅパさん(右)
という結果となりました!
1位のモグさんはなんと全勝での優勝となりました!あの安定した走りは圧巻でした( ゚Д゚)
写真を撮影する際に思わず「何シャーシですか?」って聞きたくなる走りでした(*´ω`)(笑)
優勝者をコールする際に訛ったのは気のせいですそうなんです。
2位のアミノさんも高得点をマークして単独2位となりましたが全勝のモグさんが立ちはだかり結果は2位となりました。
ユヅパさんは同率3位が3人いた為、決定戦を行いそこで勝利し3位を勝ち取りました!おめでとうございます!
3位決定戦にも参加した某ミニ四駆レーサーO氏の分析によると
ミニ四駆キャッチャーを付けていなかったことが敗因との事で
確かに入賞者はみんなキャッチャーを使っている・・・そういうことだったのか(゜Д゜*)(嘘
いやまぁあれですよ一言いうのであれば、、、みなさん本当にお疲れさまでした!
想定していたより長丁場になってしまってご迷惑をお掛けしました(ノД`)・゜・。
呼び間違えたり、火災報知機が鳴ったり色々ありましたが
お付き合いいただいてありがとうございました!!
そして残念なお知らせが1点ありますのでご報告いたします。
冒頭でも触れました11月5日予定のチケット戦及び店舗大会ですが今回は中止という運びになりましたのでご報告させて頂きます。タミヤ公式ホームページでも後ほど記載して頂く事になっておりますのでご来店を予定されていたお客様はお間違いの無いようにご確認をお願いします。
延期ではなく中止となる為、後日開催なども予定はしておりません。
ご迷惑をお掛けいたしますがご了承の程よろしくお願いします。
そしてこちらはいい報告です!FM-A大会の直前に速報が入りまして会場にざわつきをもたらした
ニュースがありましたよ!
当店にも足を運んでくれているSさんが同日に行われていた東京大会で優勝したとの報告が入り会場は大賑わいとなりました。
たまたまイオンで買い物をしていたという某ベイブレーダーT橋氏も会場に訪れ
「彼はついにやりましたね!僕はまたオープンクラス残留決定です!」
という無駄に聞こえが良くかっこいい言葉を残してくれました(*´ω`)
あと、マキシマムガルーダがやばいとの一言もいただきましたよ!
その後お店の方にもご本人より電話で優勝報告をして頂きまして、本当にうれしいですね(ノД`)・゜・。
自分に一番最初に深くミニ四駆を教えてくれたお客さんだったので本当に感慨深いですね。さすがです!
是非とも今後の活躍に期待したいところですね!!
本人が見てくれているかわかりませんがあらためて
おめでとうございます!!
今後の日程が決まり次第ブログ及び店頭にて告知をさせて頂きますのでよろしくお願いします!
次回はプラモデルコンテストの記事を予定しています!力作ぞろいとなっていますのでぜひ投票にご協力をお願いします!
投票期間は10/21~10/29を予定しております!
ではまた!!
※11月5日のチケット戦については結果報告の後に記載してあるのでご確認をお願いします。
先日の15日(日)にミニ四駆の大会を行いました!
レイアウトはこんな感じです 準備中に撮った写真しか残っていなかったのでたわんでますが板を挟んで固定しましたよ(*´ω`)

ドラゴン後の着地位置とカーブ後のレーンチェンジ用の調整をする方が目立ちました
今回のジュニア大会は初めて参加される方や女の子レーサーもいたりと
2台出走が普段より少なかったのですが参加台数も多く賑わいましたよ!
ポイント制で行い3回走らせた総合ポイント上位の方が決勝トーナメントへ進出という形式で行いました
常連の方だけでなく初めて参加した方の勝ち残りも多くみられましたよ!
決勝に残った3台はこちらです!

1位は伊勢谷くん(真ん中)
2位は山口くん(左)
3位は松永くん(右)
という結果になりました!
1位の伊勢谷くんは自分がホビーゾーンに入ったのと時期を同じくしてミニ四駆を始めたレーサーなので、長い付き合いですが常に上位に食い込んでいますね すごいです(゜Д゜*)
2位の山口くんは予選を全勝で突破していただけに惜しい結果となりました。
3位の松永くんはARシャーシを使用しており個人的に非常に好感をもちました(*´ω`)
オープン大会の結果はこちらです!

1位コバイチさん(真ん中)
2位ユートンさん(左)
3位オカベさん(右)
オープン大会もよくレースに参加して頂ける方や久しぶりの参加となった方もいました!ありがとうございます!
プラモとミニ四駆の二刀流お疲れ様です!
こちらの大会もポイント制で行い、予選フルマークが2人と高レベルなレースとなりました。
決勝トーナメントに入ると予選と違い負けると即敗退+全員コースアウトは再レースというルールにしたため、攻めのセッティングになる方が多くコースアウトが目立ち始めました。
そんな中でも安定した走りを見せたコバイチさんが優勝という結果となりました!おめでとうございます!
東京大会EXサテライトとして開催したFM-A限定大会は参加台数が少なめであったため総当たり戦として行いました!

1位モグさん(真ん中)
2位アミノさん(左)
3位ユヅパさん(右)
という結果となりました!
1位のモグさんはなんと全勝での優勝となりました!あの安定した走りは圧巻でした( ゚Д゚)
写真を撮影する際に思わず「何シャーシですか?」って聞きたくなる走りでした(*´ω`)(笑)
優勝者をコールする際に訛ったのは気のせいですそうなんです。
2位のアミノさんも高得点をマークして単独2位となりましたが全勝のモグさんが立ちはだかり結果は2位となりました。
ユヅパさんは同率3位が3人いた為、決定戦を行いそこで勝利し3位を勝ち取りました!おめでとうございます!
3位決定戦にも参加した某ミニ四駆レーサーO氏の分析によると
ミニ四駆キャッチャーを付けていなかったことが敗因との事で
確かに入賞者はみんなキャッチャーを使っている・・・そういうことだったのか(゜Д゜*)(嘘
いやまぁあれですよ一言いうのであれば、、、みなさん本当にお疲れさまでした!
想定していたより長丁場になってしまってご迷惑をお掛けしました(ノД`)・゜・。
呼び間違えたり、火災報知機が鳴ったり色々ありましたが
お付き合いいただいてありがとうございました!!
そして残念なお知らせが1点ありますのでご報告いたします。
冒頭でも触れました11月5日予定のチケット戦及び店舗大会ですが今回は中止という運びになりましたのでご報告させて頂きます。タミヤ公式ホームページでも後ほど記載して頂く事になっておりますのでご来店を予定されていたお客様はお間違いの無いようにご確認をお願いします。
延期ではなく中止となる為、後日開催なども予定はしておりません。
ご迷惑をお掛けいたしますがご了承の程よろしくお願いします。
そしてこちらはいい報告です!FM-A大会の直前に速報が入りまして会場にざわつきをもたらした
ニュースがありましたよ!
当店にも足を運んでくれているSさんが同日に行われていた東京大会で優勝したとの報告が入り会場は大賑わいとなりました。
たまたまイオンで買い物をしていたという某ベイブレーダーT橋氏も会場に訪れ
「彼はついにやりましたね!僕はまたオープンクラス残留決定です!」
という無駄に聞こえが良くかっこいい言葉を残してくれました(*´ω`)
あと、マキシマムガルーダがやばいとの一言もいただきましたよ!
その後お店の方にもご本人より電話で優勝報告をして頂きまして、本当にうれしいですね(ノД`)・゜・。
自分に一番最初に深くミニ四駆を教えてくれたお客さんだったので本当に感慨深いですね。さすがです!
是非とも今後の活躍に期待したいところですね!!
本人が見てくれているかわかりませんがあらためて
おめでとうございます!!
今後の日程が決まり次第ブログ及び店頭にて告知をさせて頂きますのでよろしくお願いします!
次回はプラモデルコンテストの記事を予定しています!力作ぞろいとなっていますのでぜひ投票にご協力をお願いします!
投票期間は10/21~10/29を予定しております!
ではまた!!
スポンサーサイト