モレラ店:ガンプラコンテスト展示祭作品紹介
- 2018/01/08
- 15:22
お世話になっております。今回コンテストの惜しくも入賞を逃した作品を紹介させて頂きます。
多いのでさらっと紹介いたしますが、どれも超力作ですので是非ご覧ください!
ちなみにこちらは賞とは関わりないので個人的な好みも加味して紹介しております。
査定には私情を挟んでおりませんのでどうぞご容赦ください!
入賞作品はこちら

NO.1 メタリック仕上げ
めっちゃかっこいいんですよこれ! 一番最初にこんないいものが来たので焦った記憶があります!
NO.4 ザクⅠ
サンボルの渋仕上げです。 イケメン!
NO.10 黒衣の狩人
まるでダイキャストかのような質感! 工具、塗料好きとしては心躍る作品でした!

NO.8 オレのバルバトス
台座が風格を際立てる一品です! 台座や汚しがうるさすぎないのが作品本来の魅力を際立てていて好きでした。
コメントが多かったのも特徴です。
NO.11 ガーベラテトラ 試作ロングビームライフル装備
綺麗なメタリック仕様です!ここまで均一に仕上げるのは難易度が高かったと思います!
※私個人のメタリック好きがばれつつありますが、もちろんメタリックで出せば有利ということも不利ということもありません。

NO.13 クロスアストレア フルクロス
見事な統一感と技巧の高さに定評があった作品です! 違和感のなさと表面の美しさが完璧な仕上がりでした!
NO.15 ガンダムヘルベール・リナーシタ
技巧と迫力ではトップクラスの作品でした! パーツ当てクイズも楽しいですよ。
この二機が横に並んでいて物語性が感じられる構図になっております。
黒金って写真撮るのが難しいんですよね。。。

NO.16 天ミナ
各所メタリック仕上げの力作です! RGならではの魅力が引き出された作品でした。
※途中股関節がガラス面の低摩擦に負けて開いてしまったので急遽その辺にあったベースで立てたのでポーズがいまいちです。
NO.17 登場作品は何でしょう?
全面筆塗装という技巧の極地のような作品です! スジもつぶれておらず丁寧な作り込みの一品でした!
ちなみにクイズの正解者は0名でした!
NO.19 MS04 ブグ
メタリック!!というだけでなくデカールなど随所にこだわりが見受けられる作品です! 個人的にはカーモデラー風の作品だなと思っておりますがたぶんそんな事もないのでしょう。
ベースに添えてある某ヘッドの余剰部がさらに作品のムードを高めておりました!

NO.5 アムロVSランバ・ラル
もうちょっといいアングルで撮りたかったんですが、物理的に無理でした。。。
シーンの切り抜きが見事な一作です! 観客からも好意的なコメントが多かった作品でした!
NO.20 ごっどふみな
前作から続いて愛を感じる一作です! 関節やバランスなど不自然さもなくもとからこういうキットであったかのような仕上がりでした! 素晴らしい!

NO.22 ぼくのすきなマークⅡ
黒Mk.2に一部メタリックカラーを使用した作品です。 イメージをぐっと引き締めており素晴らしい出来でした!
NO.24 ガンダムエスペランサー3号機
HGガンダムを元に綺麗にまとまった作品です! 上側に配置した為よく目立っておりました。
NO.25 おやこ
親子愛を感じる作品でした!子供にも人気が高かったのですが、残念ながら位置が高く見えてない子も多かったようです。
以上、作品紹介でした!
チャオ!
ホビーゾーンモレラ岐阜店
TEL:058-322-2711 (10:00~21:00)
岐阜県本巣市三橋1100
モレラ岐阜2F
TOHOシネマズ側通路
担当:中村
モレラ店イベント情報のまとめはこちら↓
モレラ店イベントカテゴリ
イベント予定表
多いのでさらっと紹介いたしますが、どれも超力作ですので是非ご覧ください!
ちなみにこちらは賞とは関わりないので個人的な好みも加味して紹介しております。
査定には私情を挟んでおりませんのでどうぞご容赦ください!
入賞作品はこちら



NO.1 メタリック仕上げ
めっちゃかっこいいんですよこれ! 一番最初にこんないいものが来たので焦った記憶があります!
NO.4 ザクⅠ
サンボルの渋仕上げです。 イケメン!
NO.10 黒衣の狩人
まるでダイキャストかのような質感! 工具、塗料好きとしては心躍る作品でした!


NO.8 オレのバルバトス
台座が風格を際立てる一品です! 台座や汚しがうるさすぎないのが作品本来の魅力を際立てていて好きでした。
コメントが多かったのも特徴です。
NO.11 ガーベラテトラ 試作ロングビームライフル装備
綺麗なメタリック仕様です!ここまで均一に仕上げるのは難易度が高かったと思います!
※私個人のメタリック好きがばれつつありますが、もちろんメタリックで出せば有利ということも不利ということもありません。


NO.13 クロスアストレア フルクロス
見事な統一感と技巧の高さに定評があった作品です! 違和感のなさと表面の美しさが完璧な仕上がりでした!
NO.15 ガンダムヘルベール・リナーシタ
技巧と迫力ではトップクラスの作品でした! パーツ当てクイズも楽しいですよ。
この二機が横に並んでいて物語性が感じられる構図になっております。
黒金って写真撮るのが難しいんですよね。。。



NO.16 天ミナ
各所メタリック仕上げの力作です! RGならではの魅力が引き出された作品でした。
※途中股関節がガラス面の低摩擦に負けて開いてしまったので急遽その辺にあったベースで立てたのでポーズがいまいちです。
NO.17 登場作品は何でしょう?
全面筆塗装という技巧の極地のような作品です! スジもつぶれておらず丁寧な作り込みの一品でした!
ちなみにクイズの正解者は0名でした!
NO.19 MS04 ブグ
メタリック!!というだけでなくデカールなど随所にこだわりが見受けられる作品です! 個人的にはカーモデラー風の作品だなと思っておりますがたぶんそんな事もないのでしょう。
ベースに添えてある某ヘッドの余剰部がさらに作品のムードを高めておりました!


NO.5 アムロVSランバ・ラル
もうちょっといいアングルで撮りたかったんですが、物理的に無理でした。。。
シーンの切り抜きが見事な一作です! 観客からも好意的なコメントが多かった作品でした!
NO.20 ごっどふみな
前作から続いて愛を感じる一作です! 関節やバランスなど不自然さもなくもとからこういうキットであったかのような仕上がりでした! 素晴らしい!



NO.22 ぼくのすきなマークⅡ
黒Mk.2に一部メタリックカラーを使用した作品です。 イメージをぐっと引き締めており素晴らしい出来でした!
NO.24 ガンダムエスペランサー3号機
HGガンダムを元に綺麗にまとまった作品です! 上側に配置した為よく目立っておりました。
NO.25 おやこ
親子愛を感じる作品でした!子供にも人気が高かったのですが、残念ながら位置が高く見えてない子も多かったようです。
以上、作品紹介でした!
チャオ!
ホビーゾーンモレラ岐阜店
TEL:058-322-2711 (10:00~21:00)
岐阜県本巣市三橋1100
モレラ岐阜2F
TOHOシネマズ側通路
担当:中村
モレラ店イベント情報のまとめはこちら↓
モレラ店イベントカテゴリ
イベント予定表
スポンサーサイト