東久留米店 ミニ四駆ステーションチャレンジ ラウンド1 結果報告!
- 2018/01/17
- 21:23
みなさんこんにちは!!ブログでは明けましておめでとうございますですね!
今年もどうぞよろしくお願いします!
そんな訳でソシャゲに色々手を出しすぎてスタミナ消化に殺されるような日々を送っている店長ですよ(゜Д゜*)
お客さんに誘われたり、キャラ名で「〇〇の商品ありますか?」って結構聞かれるものでキャラ名位覚えようと手を出すもののハマってしまいますよね(*´ω`)あるあるー
スタミナ上限になっても気にしなければいいんですが、どうしても気になってしまうあの現象に誰か名前を付けてください。
本題に入って1/14に東久留米店にて行ったステチャンの報告ですよ!
久しぶりの開催という事でどれくらい集まるか不安でしたが
ジュニア大会33台(28人)
オープン大会128台(81人)
と集まりも良く感謝感謝です!
コースなんですが写真を撮り忘れてしまったのですが、たしかこんなコースだったハズです!
当日の朝の開店時間までレイアウトを替えまくっていたのでうろ覚え(ノД`)・゜・。
左側の上り1枚カーブと向正面のロングストレートからのレーンチェンジで飛ぶ方が目立つレイアウトでした。

11時より行ったジュニア大会はポイント制で行い4回走らせてポイント上位者が決勝トーナメントに進出という形式で行いました。
ジュニアの大会だけ着地枚数やストレートの本数を調整しようか迷っていましたが、そんな心配をよそに・・・
コースを見てこれなら勝てると自信満々の子や予選を全勝のフルマークで勝ち上がる子もいたりと中々レベルが高いレースとなりました。
参加者は33台(28人)となりました!
そんなジュニア大会の入賞マシンはこちらです!残念ながら一人は撮影前に早々にホールを離れてしまったのでこちらの2台となります(*´ω`)<ごめんねショウタ君

優勝は東久留米店の常連さんなら知っているであろう「ユウタ君」でした!
今年の4月で中学3年になるという事でジュニアレースの最後の年をいきなり優勝で飾りました。
このまま公式大会でも勝ち上がってほしいですね(*´ω`)
おめでとうございます!
タク君とショウタ君も入賞おめでとうございます!
続きましてオープンクラスです!
参加台数128台(81人)となりポイント制では果てしなく時間が掛かるので勝ち抜き方式としました!
1大会でノートを4ページも使ったのは初めてでしたよ!
2台出走出来る事もあり、1回戦は2台出走の方を自分のマシン同士でぶつからないようにと組み合わせを作るのですが、43組の組み合わせを作るのは中々難儀しボールペンのインクも切れたりして大変お待たせしました(ノД`)・゜・。
「1・11・21」 「2・12・22」「3・13・23」という順番で組むと簡単なんですが
1・2の2台出走の方と11・12の2台出走の方が連続で同じ人と当たるというケースが生まれてしまう為、お客様に教えてもらった抽選アプリで地道に組み合わせを作りましたよ(*´ω`)
当然と言えば当然なんですが、ジュニア大会よりもスピード域は高くモーターとブレーキの細かな調整を行い128台の激戦を勝ち上がったのがこちらの方々です!

1位TAKUさん・2位アキラさん・3位とんぼさんの3名でした!
TAKUさん優勝おめでとうございます!
アキラさん、とんぼさん優勝は逃しましたがこの人数のレースでの入賞おめでとうございます!
そして最後になりましたが、コースアウトマシンを拾っていただいたりと皆さんのご協力大変感謝しております!
今後ともよろしくお願いします!ありがとうございました!
ユウタ君 TAKUさん まだまだ先ですが本番も頑張ってくださいね!
次回のイベント案内ですよ!
場所はすべていつもと同じ2Fイオンホールです!
2月17日フリー走行会
2月18日店舗大会予定
3月3日フリー走行会
3月4日店舗大会予定
中々場所が取れなくて月1回になってしまいますが皆さんのご来店お待ちしております(*´ω`)
それではまた~(/・ω・)/
今年もどうぞよろしくお願いします!
そんな訳でソシャゲに色々手を出しすぎてスタミナ消化に殺されるような日々を送っている店長ですよ(゜Д゜*)
お客さんに誘われたり、キャラ名で「〇〇の商品ありますか?」って結構聞かれるものでキャラ名位覚えようと手を出すもののハマってしまいますよね(*´ω`)あるあるー
スタミナ上限になっても気にしなければいいんですが、どうしても気になってしまうあの現象に誰か名前を付けてください。
本題に入って1/14に東久留米店にて行ったステチャンの報告ですよ!
久しぶりの開催という事でどれくらい集まるか不安でしたが
ジュニア大会33台(28人)
オープン大会128台(81人)
と集まりも良く感謝感謝です!
コースなんですが写真を撮り忘れてしまったのですが、たしかこんなコースだったハズです!
当日の朝の開店時間までレイアウトを替えまくっていたのでうろ覚え(ノД`)・゜・。
左側の上り1枚カーブと向正面のロングストレートからのレーンチェンジで飛ぶ方が目立つレイアウトでした。

11時より行ったジュニア大会はポイント制で行い4回走らせてポイント上位者が決勝トーナメントに進出という形式で行いました。
ジュニアの大会だけ着地枚数やストレートの本数を調整しようか迷っていましたが、そんな心配をよそに・・・
コースを見てこれなら勝てると自信満々の子や予選を全勝のフルマークで勝ち上がる子もいたりと中々レベルが高いレースとなりました。
参加者は33台(28人)となりました!
そんなジュニア大会の入賞マシンはこちらです!残念ながら一人は撮影前に早々にホールを離れてしまったのでこちらの2台となります(*´ω`)<ごめんねショウタ君

優勝は東久留米店の常連さんなら知っているであろう「ユウタ君」でした!
今年の4月で中学3年になるという事でジュニアレースの最後の年をいきなり優勝で飾りました。
このまま公式大会でも勝ち上がってほしいですね(*´ω`)
おめでとうございます!
タク君とショウタ君も入賞おめでとうございます!
続きましてオープンクラスです!
参加台数128台(81人)となりポイント制では果てしなく時間が掛かるので勝ち抜き方式としました!
1大会でノートを4ページも使ったのは初めてでしたよ!
2台出走出来る事もあり、1回戦は2台出走の方を自分のマシン同士でぶつからないようにと組み合わせを作るのですが、43組の組み合わせを作るのは中々難儀しボールペンのインクも切れたりして大変お待たせしました(ノД`)・゜・。
「1・11・21」 「2・12・22」「3・13・23」という順番で組むと簡単なんですが
1・2の2台出走の方と11・12の2台出走の方が連続で同じ人と当たるというケースが生まれてしまう為、お客様に教えてもらった抽選アプリで地道に組み合わせを作りましたよ(*´ω`)
当然と言えば当然なんですが、ジュニア大会よりもスピード域は高くモーターとブレーキの細かな調整を行い128台の激戦を勝ち上がったのがこちらの方々です!

1位TAKUさん・2位アキラさん・3位とんぼさんの3名でした!
TAKUさん優勝おめでとうございます!
アキラさん、とんぼさん優勝は逃しましたがこの人数のレースでの入賞おめでとうございます!
そして最後になりましたが、コースアウトマシンを拾っていただいたりと皆さんのご協力大変感謝しております!
今後ともよろしくお願いします!ありがとうございました!
ユウタ君 TAKUさん まだまだ先ですが本番も頑張ってくださいね!
次回のイベント案内ですよ!
場所はすべていつもと同じ2Fイオンホールです!
2月17日フリー走行会
2月18日店舗大会予定
3月3日フリー走行会
3月4日店舗大会予定
中々場所が取れなくて月1回になってしまいますが皆さんのご来店お待ちしております(*´ω`)
それではまた~(/・ω・)/
スポンサーサイト