【3/10.11】ミニ四駆レースフォトレビュー【与野店】
- 2018/03/14
- 12:42
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
与野店限定レースルール一覧
与野店レース料金表
ミニ四駆公認競技会規則
HZ与野店イベント情報総合案内
↑与野店のイベント情報、コース、スケジュールなどの記事はコチラ!
ブックマークしてご利用ください
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
やっはろー。
みなさんこっちではお久しぶりのやまモンです。
しばらくプラコンの記事ばっか書いてたのでミニ四駆は久しぶりです。
みなさん2ヶ月ぶりの与野店レースに来場いただきありがとうございました。
とりあえずこの場でお礼をば。
ということでミニ四駆レースのフォトレビュー。
まずはコース紹介と行きましょうか。


はい、まずはコースがドン。
ストレート主体のガンガンスピードが出るコースです(スピードが出せるとは言っていない)。
ウェーブはなんと1枚のみ。残り全部ストレートです。
それではコースアウトポイントの紹介。
①LCのオーバーブリッジに高速で突っ込むため、いわゆる5レーン車はダメなやつです。
スラストとブレーキをうまく使ってください。
②40°バンクとデジタルコーナーとなっており、カクカクにそのまま突っ込むと空を飛ぶコーナー。
スラダンとかで対策してどうぞ。
もしくはバンクなのでブレーキマシマシでもいいかもしれません。
③高速でのスロープ下りを突っ込むことによって飛んでいきます。
MS,MAなどのいわゆる空中でロールしやすい車の苦手とするセクションですね。
アンダーガードなどで保護してどうぞ。
④スタートに戻ってくる前にある2段スロープのお山のぼり。
手前のストレートでまたスピードが乗るわけで、なんの対策もなしだとスタートを越えての大ジャンプが待っています。
適切なモーター、ブレーキあと着地後対策にマスダンパーを積んでどうぞ。
今回のコースアウトポイントはこんなところになっております。
なお、デジタルで飛んだのは完全に想定外でした。
何台か脱走してしまいました…
それではこちらが今回のファイナリストとなっております。
3/10からどうぞ。

オープンクラス

2回目オープンクラス
(ジュニアの参加数が少なかったので急遽変更)

FM-Aシャーシ限定

素組限定

3回目オープンクラス
お次が3/11でございます。

オープンクラス

ジュニアクラス

フルカウルボディ限定レース
Let's & GoMAX Plus

スパイク Regular

素組限定

オープンクラス
ゴール前でひっくり返ることも多く非常に判定に難儀しました。
それと、素組限定ではなんと2日ともARが優勝を飾ると言う、ある意味想定外となっております。
ちなみに参加車両ではフェスタジョーヌブラックスペシャルとナイトハンターが多かったと思います。
という感じで、今回のレースは以上となります。
次回は4/21、22(土日)の予定となっております。
4/21(土)にステーションチャレンジRound2を開催予定です。
ショップレースでは限定レースに動物ドライバーレースの開催を予定しております。
落ちないように動物を乗せてくれればあとはタミヤレギュに沿っての改造ならOKです。
それでは次回の告知も終わったところで、これにてオサラバ
またお店とかイベントでお会いしましょう。
最近作るものが多すぎて手が回らないしがないスタッフのやまモンがお送りしました。
あでゅ~
[ホビーゾーン与野店]
住所:〒338-0004 埼玉県さいたま市中央区本町西5-2-9 イオンモール与野3F
TEL :048-711-6633
地図(GoogleMAPへリンクしています)
アクセス方法(イオンモール与野HPへリンクしています)
駐車場:あり
与野店限定レースルール一覧
与野店レース料金表
ミニ四駆公認競技会規則
HZ与野店イベント情報総合案内
↑与野店のイベント情報、コース、スケジュールなどの記事はコチラ!
ブックマークしてご利用ください
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
やっはろー。
みなさんこっちではお久しぶりのやまモンです。
しばらくプラコンの記事ばっか書いてたのでミニ四駆は久しぶりです。
みなさん2ヶ月ぶりの与野店レースに来場いただきありがとうございました。
とりあえずこの場でお礼をば。
ということでミニ四駆レースのフォトレビュー。
まずはコース紹介と行きましょうか。


はい、まずはコースがドン。
ストレート主体のガンガンスピードが出るコースです(スピードが出せるとは言っていない)。
ウェーブはなんと1枚のみ。残り全部ストレートです。
それではコースアウトポイントの紹介。
①LCのオーバーブリッジに高速で突っ込むため、いわゆる5レーン車はダメなやつです。
スラストとブレーキをうまく使ってください。
②40°バンクとデジタルコーナーとなっており、カクカクにそのまま突っ込むと空を飛ぶコーナー。
スラダンとかで対策してどうぞ。
もしくはバンクなのでブレーキマシマシでもいいかもしれません。
③高速でのスロープ下りを突っ込むことによって飛んでいきます。
MS,MAなどのいわゆる空中でロールしやすい車の苦手とするセクションですね。
アンダーガードなどで保護してどうぞ。
④スタートに戻ってくる前にある2段スロープのお山のぼり。
手前のストレートでまたスピードが乗るわけで、なんの対策もなしだとスタートを越えての大ジャンプが待っています。
適切なモーター、ブレーキあと着地後対策にマスダンパーを積んでどうぞ。
今回のコースアウトポイントはこんなところになっております。
なお、デジタルで飛んだのは完全に想定外でした。
何台か脱走してしまいました…
それではこちらが今回のファイナリストとなっております。
3/10からどうぞ。

オープンクラス

2回目オープンクラス
(ジュニアの参加数が少なかったので急遽変更)

FM-Aシャーシ限定

素組限定

3回目オープンクラス
お次が3/11でございます。

オープンクラス

ジュニアクラス

フルカウルボディ限定レース
Let's & GoMAX Plus

スパイク Regular

素組限定

オープンクラス
ゴール前でひっくり返ることも多く非常に判定に難儀しました。
それと、素組限定ではなんと2日ともARが優勝を飾ると言う、ある意味想定外となっております。
ちなみに参加車両ではフェスタジョーヌブラックスペシャルとナイトハンターが多かったと思います。
という感じで、今回のレースは以上となります。
次回は4/21、22(土日)の予定となっております。
4/21(土)にステーションチャレンジRound2を開催予定です。
ショップレースでは限定レースに動物ドライバーレースの開催を予定しております。
落ちないように動物を乗せてくれればあとはタミヤレギュに沿っての改造ならOKです。
それでは次回の告知も終わったところで、これにてオサラバ
またお店とかイベントでお会いしましょう。
最近作るものが多すぎて手が回らないしがないスタッフのやまモンがお送りしました。
あでゅ~
[ホビーゾーン与野店]
住所:〒338-0004 埼玉県さいたま市中央区本町西5-2-9 イオンモール与野3F
TEL :048-711-6633
地図(GoogleMAPへリンクしています)
アクセス方法(イオンモール与野HPへリンクしています)
駐車場:あり
スポンサーサイト