【与野店】ミニ四駆イベントフォトレビュー【10/27,28】
- 2018/11/17
- 18:46
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
与野店限定レースルール一覧
ミニ四駆公認競技会規則
HZ与野店イベント情報総合案内
↑与野店のイベント情報、コース、スケジュールなどの記事はコチラ!
ブックマークしてご利用ください
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
みなさんこんにちは。ホシノでございます。
少々長いですが、隙あらば自分語りということで最近考えたことをつらつらと書いてみることにします。
----------------------------------------------------
「壁に耳あり障子に目あり」ということわざがありますが、近年はインターネット、主にSNSの発達・浸透によってこの言葉の意味を考えさせられる場面が増えてきたように感じます。
「口は災いの元」ということわざもあります。言葉は発している時間こそ一瞬ですが、それが他人に与える影響はその瞬間には計り知れないものだったりするのです。
言葉の持つ影響力というのは歳を重ねるにつれ、社会的経験を得るにつれて想像が及ぶようになりますが、それがままならない子供でも責任が付きまとう場で発言ができる時代になってしまいました。
常識とは時代によって変化するもの。まさか500を超えるほどの人を乗せた機械が空を飛ぶなんて、かのライト兄弟でも想像がつかなかったでしょう。
25年前は数字を巧みに用いた暗号で連絡をとりあい、たまに鳴らなくて恋が待ちぼうけしていましたが、それはもう技術的には数世代も前の話。言うなればライトフライヤー号です。技術革新の時代において10年とは世界を変えるに十分すぎるほどの期間であり、常識もそれに付随して塗り変わっていくのです。
ですから、その手のひらに収まる小さな画面の中にも無数に耳があり、目があることを我々が自覚し、これから常識を身に付けていく世代に教えていかなければなりません。
大人は子供に目を注ぎ、子供は頼れる大人の言葉に耳を傾けてください。それが現代における自己防衛の第一歩かもしれません。
----------------------------------------------------
さて、本当に長くなってしまいましたね。ミニ四駆の話に移りましょう。
今回のコースはこちら!

……目の錯覚でしょうか。なんだかいつもよりも簡単に見えます。
20°バンク直後のスロープがあるのでブレーキが制限されますが、「ここが越えられない…!」といった難所は見つからなかった印象をうけました。
また、今回は日曜のレースでは赤で囲った部分の前後を入れ替え、逆走にしました。(あまり効果はありませんでしたが。)
さあ、それでは決勝戦に勝ち残ったみなさんです!
・10/27(土)のレース
・ノービス

・エキスパート

・素組限定

・動物乗せレース

・エキスパート

・10/28(日)のレース
・ノービス

・エキスパート

・FM-Aシャーシ限定

・素組限定

・スパイクレギュラー

・エキスパート

おかしいなぁ最後の写真に変な店員が写ってるぞぅ?
以上ファイナリストのみなさんでした!
近年まれに見るスピードレースを制した方々はやはり顔つきが違いますね!
さて次回のレースですが、11月23(金)、24(土)、25(日)を予定しております!
ってもう来週じゃないですか。情報が遅いのは嫌ですね。私が悪いんですが。
乾燥する季節です。"炎上"にはお気を付けを。ホシノでした。
[ホビーゾーン与野店]
住所:〒338-0004 埼玉県さいたま市中央区本町西5-2-9 イオンモール与野3F
TEL :048-711-6633
地図(GoogleMAPへリンクしています)
アクセス方法(イオンモール与野HPへリンクしています)
駐車場:あり
与野店限定レースルール一覧
ミニ四駆公認競技会規則
HZ与野店イベント情報総合案内
↑与野店のイベント情報、コース、スケジュールなどの記事はコチラ!
ブックマークしてご利用ください
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
みなさんこんにちは。ホシノでございます。
少々長いですが、隙あらば自分語りということで最近考えたことをつらつらと書いてみることにします。
----------------------------------------------------
「壁に耳あり障子に目あり」ということわざがありますが、近年はインターネット、主にSNSの発達・浸透によってこの言葉の意味を考えさせられる場面が増えてきたように感じます。
「口は災いの元」ということわざもあります。言葉は発している時間こそ一瞬ですが、それが他人に与える影響はその瞬間には計り知れないものだったりするのです。
言葉の持つ影響力というのは歳を重ねるにつれ、社会的経験を得るにつれて想像が及ぶようになりますが、それがままならない子供でも責任が付きまとう場で発言ができる時代になってしまいました。
常識とは時代によって変化するもの。まさか500を超えるほどの人を乗せた機械が空を飛ぶなんて、かのライト兄弟でも想像がつかなかったでしょう。
25年前は数字を巧みに用いた暗号で連絡をとりあい、たまに鳴らなくて恋が待ちぼうけしていましたが、それはもう技術的には数世代も前の話。言うなればライトフライヤー号です。技術革新の時代において10年とは世界を変えるに十分すぎるほどの期間であり、常識もそれに付随して塗り変わっていくのです。
ですから、その手のひらに収まる小さな画面の中にも無数に耳があり、目があることを我々が自覚し、これから常識を身に付けていく世代に教えていかなければなりません。
大人は子供に目を注ぎ、子供は頼れる大人の言葉に耳を傾けてください。それが現代における自己防衛の第一歩かもしれません。
----------------------------------------------------
さて、本当に長くなってしまいましたね。ミニ四駆の話に移りましょう。
今回のコースはこちら!

……目の錯覚でしょうか。なんだかいつもよりも簡単に見えます。
20°バンク直後のスロープがあるのでブレーキが制限されますが、「ここが越えられない…!」といった難所は見つからなかった印象をうけました。
また、今回は日曜のレースでは赤で囲った部分の前後を入れ替え、逆走にしました。
さあ、それでは決勝戦に勝ち残ったみなさんです!
・10/27(土)のレース
・ノービス

・エキスパート

・素組限定

・動物乗せレース

・エキスパート

・10/28(日)のレース
・ノービス

・エキスパート

・FM-Aシャーシ限定

・素組限定

・スパイクレギュラー

・エキスパート

以上ファイナリストのみなさんでした!
近年まれに見るスピードレースを制した方々はやはり顔つきが違いますね!
さて次回のレースですが、11月23(金)、24(土)、25(日)を予定しております!
ってもう来週じゃないですか。情報が遅いのは嫌ですね。私が悪いんですが。
乾燥する季節です。"炎上"にはお気を付けを。ホシノでした。
[ホビーゾーン与野店]
住所:〒338-0004 埼玉県さいたま市中央区本町西5-2-9 イオンモール与野3F
TEL :048-711-6633
地図(GoogleMAPへリンクしています)
アクセス方法(イオンモール与野HPへリンクしています)
駐車場:あり
スポンサーサイト