コメント
東久留米店さんのトライアルに初めて顔出させてもらいました。18日のジュニアクラスではお父さんマシンを禁止ではなかったのでしょうか?
小学生がバンパーレスやヒクオなどどう見てもお父さんマシンにしか見えないマシンが走ってました。どういう基準でお父さんマシンを禁止しているのか教えていただきたいです。
小学生がバンパーレスやヒクオなどどう見てもお父さんマシンにしか見えないマシンが走ってました。どういう基準でお父さんマシンを禁止しているのか教えていただきたいです。
ジュニアレースの車検について
ジュニアでは自分が作ったマシンのみ参加なので、出走前の車検時にチェックを行っています。チェック内容としては
○モーター・電池等の組み立て
○マシンスタートが一人で出来る
を行い、出来ない場合や改造方法が高度な場合は自分で作ったかの質問をさせてもらいました。
車検では実際に自分で作っておらず出場出来ない方もいらっしゃいましたが、中には本当に努力してマシン・パーツの加工も練習し自分で作ったお子さんもいらっしゃいます。組立てした人の確認は難しく明確な基準を設けることが出来ないですが、レース前の注意事項や参加者の皆様にルールの認識と徹底をお願いしています。
○モーター・電池等の組み立て
○マシンスタートが一人で出来る
を行い、出来ない場合や改造方法が高度な場合は自分で作ったかの質問をさせてもらいました。
車検では実際に自分で作っておらず出場出来ない方もいらっしゃいましたが、中には本当に努力してマシン・パーツの加工も練習し自分で作ったお子さんもいらっしゃいます。組立てした人の確認は難しく明確な基準を設けることが出来ないですが、レース前の注意事項や参加者の皆様にルールの認識と徹底をお願いしています。
No title
親子共々いつも楽しく参加させて頂きありがとうございます!毎回コースの設営、撤退お疲れ様です!
また次回も参加させて頂きます!
また次回も参加させて頂きます!
Re: No title
いつもご利用ありがとうございます!皆様から難しいコースで走ってみたい!限定レースがしたい!など多くのご意見も頂いていますので只今企画中です。ぜひぜひご参加ください。次回のレースをお楽しみに!