皆さん、ちゃんとやりますよ。10月ミニ四駆大会 in 新瑞橋
- 2015/10/09
- 14:11
新瑞橋店、10月のミニ四駆大会「ミニ四駆ステーション・オータムライアル 2015」を10・11日(土・日)に執り行って参ります。
いや~、ブログへの告知を忘れていた訳ではないんですよ。ホントに。
(-_-;) 忙しかったんですよ。きっと……。でも、ブログをチェックして下さっている方々、申し訳ございません。
以下は大会概要です。
両日とも10時より設置コースの解放を行い、12時まで各種目のエントリーを行いながらフリー走行となります。
エントリーは各種目の競技開始ギリギリまで可能ですので、飛び込みでのご参加もお待ちしております。
参加費用としまして1車両 \200- 。各種目お一人様2台まで登録可能です。
優勝者への「認定証」のお渡しは11日(日)のジュニア・オープンクラス優勝者が対象です。10日(土)開催のレースには「認定証」は懸かっておりません。
開催種目はいつものとおり以下の4種目です。
①ニッサン Be-1 限定レース
②ノーマルモーター限定レース
③ ジュニアクラス
④オープンクラス
①はタミヤ製ミニ四駆「ニッサン Be-1」のみがご参加いただける“ONE MAKE レース”になります。
②は使用できるモーターを購入時に付いてくる“ノーマルモーター”のみに限定したレースです。それ以外は「タミヤ公式大会ルール」で行います。
③・④は「タミヤ公式大会ルール」と同じレギュレーションで行います。
①に付きましては、新瑞橋店で設けたレギュレーションで行わさせていただきます。ご参加予定の方はご注意下さい。
・シャーシ:タイプ3シャーシをご使用下さい
(フロントにローラーを取り付けるために、VS シャーシのフロントステーを移殖するのは可能かとのお問い合わせ頂きましたが、どの様な状況でも使用可能シャーシはタイプ3シャーシのみとさせて頂きます)
・ギヤ:カウンターギア・スパーギアはキット付属のものをご使用下さい
・モーター:タミヤ製、ミニ四駆用に販売されているものなら使用制限はありません。改造は禁止です
・電池:タミヤ製のもの、フジツウ製のアルカリ乾電池をご使用下さい
・ホイール:キット付属のものをご使用下さい
・タイヤ:キット付属のものをご使用下さい
・ボディ:キット付属のものをご使用下さい。なお肉抜きを行って頂くのは OK ですが、ボディの外寸法が小さくなってしまう改造は禁止とさせて頂きます(例:ピラーから切断してオープンカーにしてしまう)。反対に外寸法より大きくなってしまうのは OK です(例:自作のエアロパーツを取り付けて、カッコイイGT3車風に仕上げる)。大きくすると言っても、最大幅・105mm以下、全長・165mm以下、全高(ボディ含む)・70mm以下のお馴染みのルールでお願い致します。
以下、追加レギュレーションです。
・キットの使用個数について:複数個のキットパーツを使用しての改造はレギュレーション違反になりますかとお問い合わせを頂きました。回答と致しましては、キットをいくつ使用して頂いても大丈夫です。
ここよりは大会スケジュールをお伝えして参ります。
10:00~12:00
フリー走行、各種目受付け
12:00~12:30分
各種目車検、対戦組合せ抽選実施
12:45~13:15
ニッサン Be-1 限定レース
13:25~13:55
ノーマルモーター限定レース
14:05~15:05
ジュニアクラス
15:15~16:15
オープンクラス
16:25~18:00
フリー走行
大会会場はイオンモール新瑞橋 1F 奥のイオンホールにて行います。イオンホールは多目的ホールですのでコンセント有り、電池の充電もして頂けますし、無料 Wi-Fi スポットだし、いい所ですよ。
11月に予定しております Hobby Zone 新瑞橋店独自企画、毎月の各種目優勝者のみで競って頂きます、“グランドチャンピオン”決定戦のご案内も10月大会でアナウンスさせて頂きます。各月のチャンピオンの方々はご注目下さい。
まだ優勝経験のないレーサーの方も今月の優勝で参加可能で御座いますので、皆様、振るってご参加下さい。
いや~、ブログへの告知を忘れていた訳ではないんですよ。ホントに。
(-_-;) 忙しかったんですよ。きっと……。でも、ブログをチェックして下さっている方々、申し訳ございません。
以下は大会概要です。
両日とも10時より設置コースの解放を行い、12時まで各種目のエントリーを行いながらフリー走行となります。
エントリーは各種目の競技開始ギリギリまで可能ですので、飛び込みでのご参加もお待ちしております。
参加費用としまして1車両 \200- 。各種目お一人様2台まで登録可能です。
優勝者への「認定証」のお渡しは11日(日)のジュニア・オープンクラス優勝者が対象です。10日(土)開催のレースには「認定証」は懸かっておりません。
開催種目はいつものとおり以下の4種目です。
①ニッサン Be-1 限定レース
②ノーマルモーター限定レース
③ ジュニアクラス
④オープンクラス
①はタミヤ製ミニ四駆「ニッサン Be-1」のみがご参加いただける“ONE MAKE レース”になります。
②は使用できるモーターを購入時に付いてくる“ノーマルモーター”のみに限定したレースです。それ以外は「タミヤ公式大会ルール」で行います。
③・④は「タミヤ公式大会ルール」と同じレギュレーションで行います。
①に付きましては、新瑞橋店で設けたレギュレーションで行わさせていただきます。ご参加予定の方はご注意下さい。
・シャーシ:タイプ3シャーシをご使用下さい
(フロントにローラーを取り付けるために、VS シャーシのフロントステーを移殖するのは可能かとのお問い合わせ頂きましたが、どの様な状況でも使用可能シャーシはタイプ3シャーシのみとさせて頂きます)
・ギヤ:カウンターギア・スパーギアはキット付属のものをご使用下さい
・モーター:タミヤ製、ミニ四駆用に販売されているものなら使用制限はありません。改造は禁止です
・電池:タミヤ製のもの、フジツウ製のアルカリ乾電池をご使用下さい
・ホイール:キット付属のものをご使用下さい
・タイヤ:キット付属のものをご使用下さい
・ボディ:キット付属のものをご使用下さい。なお肉抜きを行って頂くのは OK ですが、ボディの外寸法が小さくなってしまう改造は禁止とさせて頂きます(例:ピラーから切断してオープンカーにしてしまう)。反対に外寸法より大きくなってしまうのは OK です(例:自作のエアロパーツを取り付けて、カッコイイGT3車風に仕上げる)。大きくすると言っても、最大幅・105mm以下、全長・165mm以下、全高(ボディ含む)・70mm以下のお馴染みのルールでお願い致します。
以下、追加レギュレーションです。
・キットの使用個数について:複数個のキットパーツを使用しての改造はレギュレーション違反になりますかとお問い合わせを頂きました。回答と致しましては、キットをいくつ使用して頂いても大丈夫です。
ここよりは大会スケジュールをお伝えして参ります。
10:00~12:00
フリー走行、各種目受付け
12:00~12:30分
各種目車検、対戦組合せ抽選実施
12:45~13:15
ニッサン Be-1 限定レース
13:25~13:55
ノーマルモーター限定レース
14:05~15:05
ジュニアクラス
15:15~16:15
オープンクラス
16:25~18:00
フリー走行
大会会場はイオンモール新瑞橋 1F 奥のイオンホールにて行います。イオンホールは多目的ホールですのでコンセント有り、電池の充電もして頂けますし、無料 Wi-Fi スポットだし、いい所ですよ。
11月に予定しております Hobby Zone 新瑞橋店独自企画、毎月の各種目優勝者のみで競って頂きます、“グランドチャンピオン”決定戦のご案内も10月大会でアナウンスさせて頂きます。各月のチャンピオンの方々はご注目下さい。
まだ優勝経験のないレーサーの方も今月の優勝で参加可能で御座いますので、皆様、振るってご参加下さい。
スポンサーサイト