コメント
更新お疲れ様です!
どうもでーす(^^)/
Fさんお疲れ様です。ってブログ見たら、マシン載せられているのはありがたいのですが、いつも悲惨な結果って書いてある...確かに11月はそうでしたが...
でも、優勝できてよかったです!けど今度は公式車ではなく3レーンのMAで優勝しますよ!(^o^)/
あと、2位のマシン、写真を見て気がついたのですが、ンパーがタイヤの中心から出ているのでレギュ違反ですよ。チケット戦では少しこういう細かいところも気をつけてもらいたいです。
朗報です!朗報です!(゜д゜)
なんと、ARの緑、S2の白強化が再販されるとのことらしいです!他にも金ラメと同じ形状の直カーボン(1.5m)が新たに発売とマルチワイドリアステーのカーボンも再販とのこと 。カーボンはあと4種類も再販らしいです。あと、海外で出回っているスリムマスダンパーも日本にも発売すとのことです。
Fさんお疲れ様です。ってブログ見たら、マシン載せられているのはありがたいのですが、いつも悲惨な結果って書いてある...確かに11月はそうでしたが...
でも、優勝できてよかったです!けど今度は公式車ではなく3レーンのMAで優勝しますよ!(^o^)/
あと、2位のマシン、写真を見て気がついたのですが、ンパーがタイヤの中心から出ているのでレギュ違反ですよ。チケット戦では少しこういう細かいところも気をつけてもらいたいです。
朗報です!朗報です!(゜д゜)
なんと、ARの緑、S2の白強化が再販されるとのことらしいです!他にも金ラメと同じ形状の直カーボン(1.5m)が新たに発売とマルチワイドリアステーのカーボンも再販とのこと 。カーボンはあと4種類も再販らしいです。あと、海外で出回っているスリムマスダンパーも日本にも発売すとのことです。
これはないな
スタッフさん、ミニ四駆のレギュレーション分かってます?大会はタミヤのルールにとか言ってるけど嘘ばっかりじゃん。
レギュ違反のマシン載せてるし。
この前も混雑時、スタッフから声かけもない、列が長蛇になってるにも関わらず何も言わない。ちゃんと仕事しろよ。
次あったら貴店の本部の方にクレーム入れるから。
レギュ違反のマシン載せてるし。
この前も混雑時、スタッフから声かけもない、列が長蛇になってるにも関わらず何も言わない。ちゃんと仕事しろよ。
次あったら貴店の本部の方にクレーム入れるから。
うーん
初めまして、たまに買い物をさせてもらっています。
今回のレースは参加は見合わせたのですが、この管理体制なら残念ながらちょっと今後も参加は見合わせようかなと思います。
もちろん悪気はないのでしょうが、大会のレポートに「いつも悲惨な結果」と書いてしまうのはご本人が見たら傷つくと思います。
私自身もそんなことを書かれたらいい気分はしません。
どうぞ御一考お願いいたします。
今回のレースは参加は見合わせたのですが、この管理体制なら残念ながらちょっと今後も参加は見合わせようかなと思います。
もちろん悪気はないのでしょうが、大会のレポートに「いつも悲惨な結果」と書いてしまうのはご本人が見たら傷つくと思います。
私自身もそんなことを書かれたらいい気分はしません。
どうぞ御一考お願いいたします。
ここはカツカツしてる雰囲気なんですかね?
昨年の12月から、ミニ四駆流行ってるみたいだし、久しぶりに復帰しようかなぁと思ったおじさんです。
常連の人からしたら、レギュレーションが・・・みたいなちょっと殺伐とした感じになっていますが、タミヤの公式大会という訳では無いし、その辺りは寛容でもいいのでは?と思います。
はじめたばかりで、そもそも詳しいレギュレーションがイマイチわからないって事もありますが(笑)
子供とミニ四駆を走らせていますが、チケットを欲しい訳でもなく、勝った~負けた~を楽しめればそれで全然OKだと思ってます。
車検時に違反なら1位になってもチケットは2位に譲るけどいい?くらいでみんなで楽しめる環境は作れないもんですかね?
書き込みみていると、なんか足を運ぶのが・・・って感じてしまいます。
ライトユーザーにも楽しめる環境作りができたら嬉しいです。よろしくお願いします。
常連の人からしたら、レギュレーションが・・・みたいなちょっと殺伐とした感じになっていますが、タミヤの公式大会という訳では無いし、その辺りは寛容でもいいのでは?と思います。
はじめたばかりで、そもそも詳しいレギュレーションがイマイチわからないって事もありますが(笑)
子供とミニ四駆を走らせていますが、チケットを欲しい訳でもなく、勝った~負けた~を楽しめればそれで全然OKだと思ってます。
車検時に違反なら1位になってもチケットは2位に譲るけどいい?くらいでみんなで楽しめる環境は作れないもんですかね?
書き込みみていると、なんか足を運ぶのが・・・って感じてしまいます。
ライトユーザーにも楽しめる環境作りができたら嬉しいです。よろしくお願いします。
囲名希望さん
スタッフではありませんが横から失礼します。チケット戦ではないため車検は厳しくしないらしいです。ただ今月のチケット戦では、厳しくすると思います。
たまに買い物をする客さん
どうも、いつも悲惨な結果と言われた人です。確かに文章は良くはないですが、僕はあまり気にしてはいません。
僕でよかったですが、他の方でした
ら不快な思いはするでしょうね。
スタッフさん、このようなことを思っている方々がいますので、改善するようにしてください。よろしくお願いします。
スタッフではありませんが横から失礼します。チケット戦ではないため車検は厳しくしないらしいです。ただ今月のチケット戦では、厳しくすると思います。
たまに買い物をする客さん
どうも、いつも悲惨な結果と言われた人です。確かに文章は良くはないですが、僕はあまり気にしてはいません。
僕でよかったですが、他の方でした
ら不快な思いはするでしょうね。
スタッフさん、このようなことを思っている方々がいますので、改善するようにしてください。よろしくお願いします。
No title
こんにちは。
タミヤの公式(?)戦だとそうもいかないのでお店は大変だと思いますが、店舗レースでしたので細かいレギュレーションを気にせずに今回も親子で楽しく過ごしてきました。
東久留米店のミニ四駆イベントの参加者にも相当の上級者の方々がいらっしゃいますが、総じてよい雰囲気であることもあり子供達は上級者を含んだ大人達やお店の人達、そして会場で知り合った仲間たちとワイワイ楽しそうに語らう姿をあちこちでみかけます.よい空間を提供いただいており感謝です。
ホビーゾーン東久留米店のみなさん、会場、コースの設営/撤去とイベント当日、前後と大変かと思いますが、これからもたのしく参加させていただきますので
ヨロピク!
タミヤの公式(?)戦だとそうもいかないのでお店は大変だと思いますが、店舗レースでしたので細かいレギュレーションを気にせずに今回も親子で楽しく過ごしてきました。
東久留米店のミニ四駆イベントの参加者にも相当の上級者の方々がいらっしゃいますが、総じてよい雰囲気であることもあり子供達は上級者を含んだ大人達やお店の人達、そして会場で知り合った仲間たちとワイワイ楽しそうに語らう姿をあちこちでみかけます.よい空間を提供いただいており感謝です。
ホビーゾーン東久留米店のみなさん、会場、コースの設営/撤去とイベント当日、前後と大変かと思いますが、これからもたのしく参加させていただきますので
ヨロピク!
意見させて頂きます
レギュについて緩い方が的な話ですが、ルールがあるから初心者も参加出来るわけで。
ルール無制限ならベテランの方はモーターとかまで改造しますよ。
ミニ四駆を走らせるだけなら好きなように走らせれば良いと思いますが、レースに参加者する以上ルールはしっかり守るべきです。
子供が参加するからこそルールと勝敗を学ばせるべきだと思いますが?
ルール無制限ならベテランの方はモーターとかまで改造しますよ。
ミニ四駆を走らせるだけなら好きなように走らせれば良いと思いますが、レースに参加者する以上ルールはしっかり守るべきです。
子供が参加するからこそルールと勝敗を学ばせるべきだと思いますが?
返信させていただきます
匿名希望さんコメントありがとうございます。
この度は不快な思いさせてしまい申し訳ありませんでした。
東久留米店ではチケット戦を除く店舗レースに置きましては、必ずしもミニ四駆レーサーがすべて
公式戦に行くという訳ではないので、初心者の方でも気軽に参加できる様に
ハードルを下げレギュレーションは緩めにさせていただいております。
他者のマシンを傷つけるような改造などに関しましては禁止させていただいておりますが
自分なりの改造を施したマシンをお持ちになる方は多くまたそういった改造もミニ四駆の一つの楽しさだと思います。
また、そういった方には公式戦では使えないから気を付けてくださいねとご指摘はさせていただいております。
列の整理に関しましてはこちらの管理不足だったためご迷惑をおかけして申し訳ありません。
列の回転率を上げてほしいという意見と身内でやりたいから並んでも大丈夫という方がいらっしゃり
難しいところではありますが、なるべく列がスムーズに進むように努力いたしますので
今後ともよろしくお願い致します。
この度は不快な思いさせてしまい申し訳ありませんでした。
東久留米店ではチケット戦を除く店舗レースに置きましては、必ずしもミニ四駆レーサーがすべて
公式戦に行くという訳ではないので、初心者の方でも気軽に参加できる様に
ハードルを下げレギュレーションは緩めにさせていただいております。
他者のマシンを傷つけるような改造などに関しましては禁止させていただいておりますが
自分なりの改造を施したマシンをお持ちになる方は多くまたそういった改造もミニ四駆の一つの楽しさだと思います。
また、そういった方には公式戦では使えないから気を付けてくださいねとご指摘はさせていただいております。
列の整理に関しましてはこちらの管理不足だったためご迷惑をおかけして申し訳ありません。
列の回転率を上げてほしいという意見と身内でやりたいから並んでも大丈夫という方がいらっしゃり
難しいところではありますが、なるべく列がスムーズに進むように努力いたしますので
今後ともよろしくお願い致します。
No title
再びこんにちは。
そういえば前回の店舗レースのルール(レギュレーション)は”車検ボックスに収まるマシン”という認識でしたが公式戦だとタミヤのホームページにあるように電池を指定されたりなどなどもっと細かいですね。また、公式のジュニアクラスの参加資格は小学校4年~中学生(たしか)までで”自分で作ったマシン”であることもレギュレーションなんですね。
疑問点や運営上の改善要求などは都度お店のかたと会話することで誤解していたことなどはその場で即解消できたので楽しく過ごしてこれました。感謝です。
たとえば勝つマシンづくりの努力の一つにモーターの慣らしがあげられますが、その慣らしかたのネタ話などもお店の方から聞けると思います。同じ種類のモーターを複数購入しその中からよいものを選別し慣らしに取り掛かる方も少なくないことを知ってわたしもびっくりしました。(びっくりすること山ほどありますが)
ジュニアクラスに参加している子供達のなかにもモーター慣らししている子はいるんだろーなー。
そういえば前回の店舗レースのルール(レギュレーション)は”車検ボックスに収まるマシン”という認識でしたが公式戦だとタミヤのホームページにあるように電池を指定されたりなどなどもっと細かいですね。また、公式のジュニアクラスの参加資格は小学校4年~中学生(たしか)までで”自分で作ったマシン”であることもレギュレーションなんですね。
疑問点や運営上の改善要求などは都度お店のかたと会話することで誤解していたことなどはその場で即解消できたので楽しく過ごしてこれました。感謝です。
たとえば勝つマシンづくりの努力の一つにモーターの慣らしがあげられますが、その慣らしかたのネタ話などもお店の方から聞けると思います。同じ種類のモーターを複数購入しその中からよいものを選別し慣らしに取り掛かる方も少なくないことを知ってわたしもびっくりしました。(びっくりすること山ほどありますが)
ジュニアクラスに参加している子供達のなかにもモーター慣らししている子はいるんだろーなー。
返信させていただきます
25年ぶりのミニ四駆さんコメントありがとうございます。
詳しいレギュレーションなどはタミヤ様の公式HPに記載されておりますのでそちらをご確認くださいませ。
東久留米店では初心者の方でも参加しやすい様にチケット戦以外ではルールは緩めにさせていただいております。
以前にもJrレースの優勝者が年齢対象外のお子様であったためにチケットは対象年齢の中で最上位だった子に
繰り上げでお渡ししたというケースもございます。
チケット戦に関しましては特にJrレースでは公平を保つためいわゆる
お父さんマシンなどの疑いがある場合はチェックをさせていただき
参加をお断りさせていただくパターンもございますのでご了承ください。
多くの方が楽しめるよう努力して参りますのでまたご意見などありましたらお聞かせください。
今後ともよろしくお願い致します。
詳しいレギュレーションなどはタミヤ様の公式HPに記載されておりますのでそちらをご確認くださいませ。
東久留米店では初心者の方でも参加しやすい様にチケット戦以外ではルールは緩めにさせていただいております。
以前にもJrレースの優勝者が年齢対象外のお子様であったためにチケットは対象年齢の中で最上位だった子に
繰り上げでお渡ししたというケースもございます。
チケット戦に関しましては特にJrレースでは公平を保つためいわゆる
お父さんマシンなどの疑いがある場合はチェックをさせていただき
参加をお断りさせていただくパターンもございますのでご了承ください。
多くの方が楽しめるよう努力して参りますのでまたご意見などありましたらお聞かせください。
今後ともよろしくお願い致します。
たまに買い物をする客様へ
たまに買い物をする客さんコメントありがとうございます。
この度は不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。
今回の失言深く反省しております。
今後このような事が起きないよう注意してレポートを書くよう努めます。
今後とも東久留米店をよろしくお願い致します。
この度は不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。
今回の失言深く反省しております。
今後このような事が起きないよう注意してレポートを書くよう努めます。
今後とも東久留米店をよろしくお願い致します。
Re: タイトルなし
今回のブログの記載については誠に申し訳ございません。
今後このような記載がないようレポートを書く際は注意して参ります。
今後とも東久留米店をよろしくお願い致します。
今後このような記載がないようレポートを書く際は注意して参ります。
今後とも東久留米店をよろしくお願い致します。
みなさんの目指す方向は同じですね。
コメントしても、なかなか返事が来ないこのブログに、矢継ぎ早の書き込みがあり驚いています。
みなさんの「楽しみたい」「真剣勝負したい」という気持ち、
思いは同じだと感じました。
コメントは真剣さの現れだと思いますので、
次のような取り組みをお互いに意識してみることで如何でしょうか?
(お店側)
レースにおいては、車検を厳しくする。
車検に時間が掛かりすぎるなら、
エントリーを1人1台とする。
不満が減らないようであれば、
オープン、ジュニアに加え、
緩レギュクラスを設ける。
レギュ厳しくするかわりに、
違反で弾かれたレーサーを緩レギュクラス参加で救済する。
(レーサー側)
列乱しやマナー違反には勇気を持って
優しく注意する。これ私、実践してます。
お店側だけでは全てを取締ることは
不可能だと認識し、
出来る限りで良いので運営に協力する。
先ずは、このあたりから実践してみませんか?
ミニ四駆を楽しみたいのは
皆さん同じはずですから、
お互いに改善すべき点があれば
素直に反省し、次に活かしていきましょう!
最後に個人的な苦言。汗
ここのブログ、質問への無回答や
長期間放置が多くないですか?
簡単な回答でも良いので、
レーサーの皆さんの声を1つ1つ
丁寧に拾うことを心掛けて頂きたいです。
せっかく良いツールが有るのですから。
生意気な意見で、ここに書き込みなさってる
皆さんに不快な思いをさせてしまってたらゴメンなさい。。
良い環境をお互い頑張って創り上げていきたいですね。
長々と失礼しました。
みなさんの「楽しみたい」「真剣勝負したい」という気持ち、
思いは同じだと感じました。
コメントは真剣さの現れだと思いますので、
次のような取り組みをお互いに意識してみることで如何でしょうか?
(お店側)
レースにおいては、車検を厳しくする。
車検に時間が掛かりすぎるなら、
エントリーを1人1台とする。
不満が減らないようであれば、
オープン、ジュニアに加え、
緩レギュクラスを設ける。
レギュ厳しくするかわりに、
違反で弾かれたレーサーを緩レギュクラス参加で救済する。
(レーサー側)
列乱しやマナー違反には勇気を持って
優しく注意する。これ私、実践してます。
お店側だけでは全てを取締ることは
不可能だと認識し、
出来る限りで良いので運営に協力する。
先ずは、このあたりから実践してみませんか?
ミニ四駆を楽しみたいのは
皆さん同じはずですから、
お互いに改善すべき点があれば
素直に反省し、次に活かしていきましょう!
最後に個人的な苦言。汗
ここのブログ、質問への無回答や
長期間放置が多くないですか?
簡単な回答でも良いので、
レーサーの皆さんの声を1つ1つ
丁寧に拾うことを心掛けて頂きたいです。
せっかく良いツールが有るのですから。
生意気な意見で、ここに書き込みなさってる
皆さんに不快な思いをさせてしまってたらゴメンなさい。。
良い環境をお互い頑張って創り上げていきたいですね。
長々と失礼しました。
親子でお世話になっていますさんへ
親子でお世話になっていますさんコメントありがとうございます。
タミヤさんの公式大会のルールはたくさんあり、上級者の方はそれが頭の中に入っていてそれを前提とした
改造を施したマシンでレースに参加している方が多いです。
ですが初心者の方はこのパーツはどうやってつけるのか?どういう効果があるのか?ということで
頭がいっぱいであると思います。そこにこういうルールがあるから駄目ですと付け足してしまうと
何をどうすればいいのかと改造に手が付けられなくなってしまうと思います。
ですので当店では店舗レースにおきましてはレギュレーションを緩めにした方がはじめたばかりの人でも
参加しやすくなると思いその形式をとらせていただいております。
当店のジュニアレーサーの中には上級者の方を驚かせるような改造をしてくる子もいたりします。
驚くほど軽量化されている物や今までに無かった発想のマシンを持ってくる子もいましてこちらも感心するばかりです。
そういった物をその日その場で知り合った方々と教え合ったりできる環境を作ることが出来るよう努力して参ります。
公式大会のルールの張り出しや質問にはひとつひとつお答えするという形で出来る限りお答えしていきますので
今後ともよろしくお願い致します。
タミヤさんの公式大会のルールはたくさんあり、上級者の方はそれが頭の中に入っていてそれを前提とした
改造を施したマシンでレースに参加している方が多いです。
ですが初心者の方はこのパーツはどうやってつけるのか?どういう効果があるのか?ということで
頭がいっぱいであると思います。そこにこういうルールがあるから駄目ですと付け足してしまうと
何をどうすればいいのかと改造に手が付けられなくなってしまうと思います。
ですので当店では店舗レースにおきましてはレギュレーションを緩めにした方がはじめたばかりの人でも
参加しやすくなると思いその形式をとらせていただいております。
当店のジュニアレーサーの中には上級者の方を驚かせるような改造をしてくる子もいたりします。
驚くほど軽量化されている物や今までに無かった発想のマシンを持ってくる子もいましてこちらも感心するばかりです。
そういった物をその日その場で知り合った方々と教え合ったりできる環境を作ることが出来るよう努力して参ります。
公式大会のルールの張り出しや質問にはひとつひとつお答えするという形で出来る限りお答えしていきますので
今後ともよろしくお願い致します。
ミニ四駆ぱぱさんへ
ミニ四駆ぱぱさんへ いつも店舗・ブログ共にご利用いただきありがとうございます。
様々な意見は拝見させていただきました。今後の運営の参考にさせていただきます。
また運営へのお気遣いもあわせてありがとうございます。
お客様ひとり一人のご協力によって成り立っておりますので今後ともよろしくお願い致します。
東久留米店ではレギュレーションに関しては厳しくしていくと、始めたばかりの方がレースに参加
しにくくなってしまうので緩いままやらせてもらう予定です。
その中で公式の大会ではこういったルールもあるんですよと、アドバイスをさせていただきゆっくり
ステップアップしていく形で楽しんでいただければと思っております。
コメントへのレスポンスが遅れている事はこちらの確認不足になりますので
早めにお返しできる様に注意してまいります。
今後ともよろしくお願い致します。
様々な意見は拝見させていただきました。今後の運営の参考にさせていただきます。
また運営へのお気遣いもあわせてありがとうございます。
お客様ひとり一人のご協力によって成り立っておりますので今後ともよろしくお願い致します。
東久留米店ではレギュレーションに関しては厳しくしていくと、始めたばかりの方がレースに参加
しにくくなってしまうので緩いままやらせてもらう予定です。
その中で公式の大会ではこういったルールもあるんですよと、アドバイスをさせていただきゆっくり
ステップアップしていく形で楽しんでいただければと思っております。
コメントへのレスポンスが遅れている事はこちらの確認不足になりますので
早めにお返しできる様に注意してまいります。
今後ともよろしくお願い致します。
ありがとうございます。
早速のコメントありがとうございます。
貴店舗の方針に異論はございません。緩めのレギュも、ひとつのレース運営の形と認識します。
どこまで緩いのか、
ブレない方針と明確な表記が必要ですね。
かなり難しそうですが、熟考をお願いします。
ルールや基準を明確にして頂けると、
出る出ないの判断材料になりますし、
お互いにとって良い形かも知れませんね。
厳格なレギュ適用を求めるレーサーさん達は激減やむなしですな。
貴店舗の方針に異論はございません。緩めのレギュも、ひとつのレース運営の形と認識します。
どこまで緩いのか、
ブレない方針と明確な表記が必要ですね。
かなり難しそうですが、熟考をお願いします。
ルールや基準を明確にして頂けると、
出る出ないの判断材料になりますし、
お互いにとって良い形かも知れませんね。
厳格なレギュ適用を求めるレーサーさん達は激減やむなしですな。
提案
どうもです!
様々な方の意見がよくわかりました。ただ自分としては、レギュレーションが厳しくてもダメだと思います。
そこで今月のチケット戦では、簡単にレギュレーションを書いておいた方が良いのではないでしょうか?手間が増えてしまいますがこの方法なら、レギュがわからない方でもわかると思います。
それと練習走行の時は常に3台ずつでやるという形で行えば時間がかからないでいいと思います。
毎度、しつこいようですがよろしくお願いします。
様々な方の意見がよくわかりました。ただ自分としては、レギュレーションが厳しくてもダメだと思います。
そこで今月のチケット戦では、簡単にレギュレーションを書いておいた方が良いのではないでしょうか?手間が増えてしまいますがこの方法なら、レギュがわからない方でもわかると思います。
それと練習走行の時は常に3台ずつでやるという形で行えば時間がかからないでいいと思います。
毎度、しつこいようですがよろしくお願いします。
合わせての返信ご容赦ください
ミニ四駆ぱぱさん・yuutaくん コメントありがとうございます。
合わせての返事とさせていただきます。
レギュレーション(車検時)に関しましては
公式大会の際は以下の3点を重視致します。
・当店の売り場に配置している車検BOXと同種の物に車体が収まり4輪とも設置していること
・地上高1mmの検査時にバーに引っかかり車体が動かないこと
・電池はタミヤ製か富士通製の物を使用する事
主に上記3点を重視して車検を行っております。
その他のルールに関しましては改めて記事を記載させていただきます。
また大会時にタミヤ公式レギュレーションのコピーを貼り出しさせていただきます。
合わせての返事とさせていただきます。
レギュレーション(車検時)に関しましては
公式大会の際は以下の3点を重視致します。
・当店の売り場に配置している車検BOXと同種の物に車体が収まり4輪とも設置していること
・地上高1mmの検査時にバーに引っかかり車体が動かないこと
・電池はタミヤ製か富士通製の物を使用する事
主に上記3点を重視して車検を行っております。
その他のルールに関しましては改めて記事を記載させていただきます。
また大会時にタミヤ公式レギュレーションのコピーを貼り出しさせていただきます。