サンタさんに願えば趣味が合う彼女ができる、そう信じている店員Fです。こんにちは
メリークリスマス!・・・え?違う?じゃあHAPPY!NEW!YEAR!!・・・えこれも違うんですか??
まぁ・・・今年も独り身ですよえぇ・・・
そんな悲しいことはおいて置き今年最後のミニ四駆のレース告知ですよ!
店内告知が不十分ですみません!ブログ告知が遅くなり申し訳ございません!
今週!11月26日(土)に行います!!見てくれていると信じています!
そんなわけなのですが・・・ちょっとこのレースからレース進行の仕組みをガラッット変えちゃいます。
しっかりと確認してください。当日レース前にも説明は致します。

・次のレースから仮ですが上記シートを使用します。
・受付時にNO記載済みのシートとNOシールをお渡します。お手数ですがお名前(NN)はご自身で記載していただく形になります
練習走行を止めレース開始時間になりましたら。参加者様のタイミングで列に並んでいただきます。公式大会へ行ったことのある方でしたら想像はつきやすいと思います。
※この時の注意です。例としてあの方早いの知ってるから並びたくない等で列が伸びなくなりましたら身内、ご家族関係なくNO通り呼び出しをさせていただきます。・この形式が初めてという方はその場でご質問、周りの雰囲気に合わせていただければなと思っております。
・出走前にシートをスタッフが回収いたします。その時シートのNOとマシンのNOを確認させていただきます。
レースを開始し、順位が決定後シートにポイントを記載し返却いたします。
・以下ポイント配分となります。
・1位2P ・完走1P ・コースアウト(以下CO)0Pとなります。 ・参加者様のマシンがすべて走り終えましたら2巡目の開始です。
これを3回から4回行いその合計ポイントを競い上位何台かを選出いたします。
※進行時間と参加人数により変動します。最低でも3割ほどは選出させていただきます。
※ポイント合計が同じの場合はすべて勝ち上がりとさせていただきます。
・以下各種対応になります。
・シートをなくした場合は再発行いたしますが、極力なくさないようお願いいたします。
・お並びになる際ですが上記でも説明したようにある人の後ろが嫌だとか等といった理由で列に入らないのは避けてください。
スムーズな進行のため、できるだけ多く走らせる機会を作るためご協力ください。
この人速い人だから負ける、並びなおそうといった行為もおやめください。きりがありません。
・基本的には並びなおしは禁止といたします
マシントラブル(電源が入らない、ビスが緩んでいるなどといった非常時)のみ並びなおしを可とします。
・最後までお並びにならなかった方は身内、ご家族関係なく呼び出した順番で走っていただきます。
・決勝トーナメントはポイント上位9台(変動あり)を選出し抽選かくじによる振り分け後トーナメントを開始します。
・再レースにつきましては1回戦(予選)はなし、決勝トーナメントは1回とします。
・出走レーンにつきまして、今まではすべてじゃんけんで決めておりましたが並んでいる順番で1人目の方から内側へはいっていただきます。決勝トーナメントはじゃんけんで決めさせていただきます。
・1回目、2回目でセッティングを変えるのはOKとします。ご安心ください。
・参加台数が多ければ走らせる回数が減ることになります。ご了承ください。
続けてタイムテーブルになります。前回ご案内させていただいたものとは異なります。
ジュニアの受付時間ですが、開店と同時に受付開始とさせていただきます。受付時間終了ギリギリでエントリーされるのは極力ご遠慮ください。
今回のルール説明等があります。なので10時30分を目安に受付を終了させていただきます。
この時ジュニアレースは途中参加は認めさせていただきます。
説明が終わり次第開始いたします。
オープンにつきましては、ジュニアが終わり次第景品などをお渡し終えたあとすぐに開始いたします。
今回初の試みなので終わる時間の予想がつかないためです。ご了承ください。
受付終了は開始から1時間を目安とします。
おひとり様2台までジュニアレースは1台150円、オープンレースは1台300円となります。
長々とお読みいただきありがとうございます。当日はどうぞお付き合いください。
店員Fも初の試みですのであたふたせずしっかりできるにします。どうぞ生暖かい目で見守ってください。
以上店員Fでした。
スポンサーサイト