もーいーくつねーるーとーくーりーすーまーすー
心の中はいつでもまっさら銀世界、猛吹雪の店員Fです。おはようございます!
二十歳を過ぎなくてもこの時期からクリスマスやらお正月での出費を考えなくちゃいけなり、頭を悩ませる季節になりました・・・
そういえば、そろそろ年が明けますね。皆さんにとって今年はどんな季節でしたか?
店員Fにとっては"奇跡だよ!!"としか言いようがない季節でした。
お客様一同、お世話になった方々にはこの場を借りて感謝申し上げます。
年が明けるといえば、昨日行われた東久留米店の年内最終レースの報告記事です。
初めて行った、ポイント制レースいかがでしたか?コメント欄に感想などある方はいただければなと思っております。
そして、マーシャルなどを手伝っていただいた方々には深く感謝いたします。
前置き長くなりましたが年内最後なので気合を入れてマシン紹介及び各レースのコメントに移りましょう。

ジュニアを制したこの3台!トルクルーザーとエアロアバンテは予選時のポイント争奪戦の時も軽快な走りを見せてポイント合計上位で決勝トーナメントに選出!ブラストアローも安定した走りで着実にポイントを貯めて上位に食い込み見事入賞!
おめでとうございます!!他の参加者のマシンたちもナイスラン!

続いてオープン1回目、台数が多く時間がかかると思われましたが皆様のご協力がありスムーズに進行できました、ご協力ありがとうございます。
さて、ユニークなマシンが出そろっております。サンダーショットMK-2のマーブル塗装VSシャーシ、アバンテMK-3らラップ塗装?MSフレキ、サンダーショットMK-2SFMシャーシ等といった個性的なマシンが出そろいました。
3位のアバンテですが決勝戦でくしくもCO予選時はフルカウントといった素晴らしい成績を残しました。
2位のマシンはFMの利点を生かしぐいぐい攻めるいいマシンでした。
町田に行けばこのマシンが見れるとか見れないとか1位のマシンは店員Fが所属しているチームメンバーの一人です!話によるとモーターはライトダッシュだとか・・・
他の参加者のマシンもナイスランでした!

時間もあったのでいつも通りの勝ち抜き戦にしてもう一回行いました!
多少コースも変え高速コースへシフト、各マシン強気な走りを見せてくれました。
そんな中でも決勝戦はかなりの接戦でした負けず劣らずほとんどタッチの差で決着が付きました。
3位のマシンはAqoursのダイヤさんの痛車ですね正面の画像はラブライブ!サンシャイン!!10話”シャイ煮始めました”からとっているものですね。横の部分には代名詞ぶっぶーですわ!もあります。
2位のマシンはいつものMさんです。かなり強気の走りを見せてくれました。来るもの来るものをバッタバッタなぎ倒す様はいつもながら爽快さすら覚えます。
1位のマシンですμ’sの海未ちゃんの痛車になります。あいかわらずえぐい入れ方をしていました・・・1位の方よりコメントです。
μ’sはスクールアイドル達にとっての伝説、聖域、聖典、宇宙にも等しき生命の源ですわよ!!とのことです。
気になる方はラブライブ!サンシャイン!!を見てください、店員Fのおすすめは第11話です!
さて次回開催予定ですが・・・
来年の1月7日、8日、9日の3連続でレース行います!
お待ちしております!
そして月末29日はさようなら店員F杯を開催いたします。28日はレースか工作教室かは不明です。ごめんなさない
知っている人は知っている、活動を続けていた店員Fついに新しいお仕事が決まったので1月末をもってHZ東久留米を去ります・・・
皆様のご参加お待ちしております
長い文章お読みいただきありがとうございます。
tobecontinued
スポンサーサイト